10月のお料理教室 ごはん編
- 2009/10/27
- 09:11

ごはん編も10月のテーマ「蒸す・煮る」の調理法にフォーカスしました♪Photo by ICHIRO★かわり豆腐 2種(青海苔・黒ゴマ) 市販の豆乳とにがりで作るお豆腐はとってもクリーミィな仕上がりです♪ 蒸篭でつくると面倒な豆乳の温度管理もあまり気にしなくても失敗しませんよ。Photo by ICHIRO★玄米の五目混ぜライス だしをとった後のしいたけや昆布を捨てていませんか?だしがらの食材も混ぜライスの具としてしっかり頂きましょ...
10月のお料理教室 お菓子編
- 2009/10/26
- 11:01

10月のお菓子教室は優しいエネルギーの調理法「蒸す 煮る」をテーマにさせていただきました。「蒸す」という調理法は蒸気という水分を与えてあげながら料理をするために、しっとりと潤いのあるお菓子ができます。オイルがなくてもできるためとってもヘルシーですよね♪Photo by ICHIRO★かぼちゃまんじゅう 中身の餡も外の皮にもたっぷりかぼちゃを使いました。蒸し器もいろいろありますが、断然お奨めするのは「蒸篭」です。蒸...
冷え性対策講座 ご報告
- 2009/10/17
- 21:11

清美さんとのコラボレーション企画「冷え症対策講座」を10月11日に行いました。クラスでは、まず導引(エクササイズ)や、正しいツボの場所を理解しながらのツボ押しをしていきました。エクササイズは参加者の方が「エーこんなに簡単な運動で冷え解消になるんですか?」といわれるくらいに手軽でテレビを見ている間でもできるような運動です。結局、冷えは緊張や焦りなど精神的な要因もあるのでリラックスすることが大切なんで...
10月のお教室のご案内
- 2009/10/07
- 22:01
さわやかな秋となりましたがいかがおすごしでしょうか?マーケットもすっかり秋の野菜や果物になってまいりましたね♪特にかぼちゃのオレンジ色はまばゆいくらいです。パンプキンによく似たRed Kuri Kabochaという種類のかぼちゃがあります。とっても甘くてホクホクと栗みたいな味がします!でも、当たりはずれがありますので持ってみて身がぎっしり詰まった感じのものを選ぶとよいですよ♪もしもマーケットで見かけ...
かしこく おいしく「おうちごはん」
- 2009/10/07
- 13:04
NJの非営利団体 ゆるLohaさんが運営されています食育企画の第2回目、 食の安全について 「かしこく 美味しく 『おうちごはん』」 のレクチャー&デモンストレーションクラスを10月2日(金)に開催させていただきました。クラスの風景はこちらです♪私自身、食の安全についてのテーマは以前からやってみたい企画のひとつだったので、今回このテーマを頂いて私も気合が入りました。汚染の進む食品業界の実態ですが、一...
ブレックファースト&ブランチクラス
- 2009/10/06
- 17:02

9月は朝食&ブランチをテーマに行いました。朝食をしっかり食べる派、ドリンクだけで済ませる派といろいろいらっしゃいますが今回はどの方にも対応できるようにいろいろなバリエーションをもってご紹介させていただきました。★梅醤番茶 梅は三毒を断つといわれているように食べ物の毒、血液の毒、水毒に効果があります。朝の空腹時にこれを1杯飲むと血液が浄化されます。二日酔いや甘いものによる胃のむかつきなどにも効果的...